土曜日プログラム日記 バックナンバー (2012年度)

                                         2011年以前の記録


独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業

  2012年度の土曜日プログラムは、独立行政法人福祉医療機構より助成を受けて実施いたしました。


☆Vol.39 (2013/3/9) アロマですっぴん美人!






 アロマインストラクターの須崎敦子さんは1年半ぶり2度目の登場
です。今回は、化粧品づくりとフットマッサージ。柔らかい香りにつつ
まれて、癒しのひとときを過ごしました。
 まずはレジメに沿ってレクチャーです。精油は種類がたくさんあって
効能もいろいろあります。身体に直接浸透させるものですから信頼
性の高いものを選ぶのが大事だと教わりました。
 化粧水は、精製水と乳化剤とグリセリンに精油を垂らします。
それぞれ好みの精油2種類を6滴入れただけでフワ〜ッと香りが広
がりました。防腐剤を入れないので冷蔵庫に保管して一週間で使
い切るようにとのこと。もったいないなんて言わないでジャンジャン使
ってキレイにならなくっちゃ(^^)
       「理科の実験みたいで楽しかった」  


 フットマッサージ用のオイルは、保湿成分のある植物油に精油を
加えて作ります。で、早速実演。はじめはベタベタしてたのがマッサ
ージしているうちにどんどん浸透していきます。何とも気持ち良い
幸せな時間になりました。
          「精油を買いに行ってみようかなぁ」 
 

☆Vol.38 (2013/2/9) new taste「米粉団子」

 今年のまどかバレンタインスイーツは、米粉団子。
菊池先生に教わりながら上新粉を使って三色団子とバナナ団子を作りました。
「えっ? バナナ団子?」って思ったけど生クリームやチョコクリームをトッピングしたらいい感じ v(^^)v
こんな食べ方もあるんだって新発見です。
     
バナナ団子は、バナナを電子レンジで温めて
つぶしたものを上新粉に混ぜます。湯を足し
て硬さを調節し、もう一回レンジでチンしたら
OK 平らに延ばして型抜きしたらできあが
り。そのままよりも、生クリームやチョコクリーム
と一緒に食べるとグンと美味しくなりました。

  
                 『バナナ団子アラモード』
  三色団子はジャム・抹茶・ココアで色づけしました。
湯の代わりに豆腐でのばしたので風味がup 
丸めたり型抜きしてから茹でます。茹で上がったら、冷水
でぬめりを取って完成。そのまま食べてもいいけど、きな粉
と黒蜜をかけたり、フルーツポンチに入れたり、生クリームや
アーモンドをトッピングしたり和風でも洋風でもいけます。
米粉団子は時間が経つとかたくなってしまうので、作ったらすぐ食べるのが大事。
というわけで、あれこれ食べてるうちに結構お腹がいっぱいになったのでした!!
          
        はちみつ漬のしょうがを練り込んだのも美味しかったですよ〜



☆Vol.35 (2012/12/15) 常陸新そば「そば打ち教室」

毎年恒例、新そばを味わう会(^^v
挽きたて・打ちたて・茹でたての蕎麦を、ぜひ食べてみたいと
大勢集まりました。 師匠はいつもの久松氏です。
今年は、蕎麦粉8対小麦粉2の 『二八蕎麦』 
蕎麦粉の手触りがなめらかで、子ども達に大ウケでした。
   
    まずはしっかり捏ねるのが大事。
 師匠の手つきをまねてみるけど、なかなかうまくいきません。
 ちょうど良い固さ(柔らかさ)って難しい。。。
    捏ねたら、めん棒でのばします。
 縦・横うまく返すと四角くなるはずなんだけど、、、まいっか!!
しっかりのばしたら切ります。
蕎麦を切る包丁は重くて立派。
師匠の見事な包丁さばきには思わず
歓声があがりました。
みんなも、おっかなびっくり頑張りました。
    
  太さがいろいろになったけど、打ちたて・茹でたてが
美味しくないわけありません。
 



 ざる蕎麦とかけ蕎麦、どちらも味わって、「もうお腹が
 いっぱい」って言ったのに、蕎麦がきが出てきたら
 「別腹ネ!」なんてごまかして、また食べちゃいました。
 今年も美味しいお蕎麦 ごちそうさまでした ^o^/   
        
                        
                      

☆Vol.34 (2012/11/10) スイートポテト

すっかりお馴染み、松純プロデュース企画。
今回は、ほくほくの紅あづまでスイートポテトを作りました。
まどか畑でできた紫イモも使って、彩り鮮やかに作ってみよう
というわけです。
大きなお芋を手際よく切り分け、まずは茹でます。
                      
 
  まどか畑で収穫した芋
 
 こちらは特大の紅あづま
    茹でている間、もうひとつのお楽しみ、ポップコーンを
 作りました。ポップコーン用の乾燥したとうもろこしを
 一粒ずつばらして、フライパンで火にかけるだけ!
 しばらくするとポンポン弾けて、ポップコーンができあがり
 ます。できたてのポップコーンて美味しいですよねぇ〜
ポップコーンを時々つまみながら茹でたお芋をつぶし
ます。お父さんが大活躍[イェ〜イ]
まん丸にまるめて、卵の黄身を塗ってオーブンへ。
美味しそうな匂いがたちこめて、期待がふくらみます。
 
 出来上がったスイートポテトとポップコーン
 それに、先日いただいた新米のおにぎりが並んで
 「いただきま〜す!」
 おとなも子どもも笑顔になりましたよ(^^)            


☆Vol.33 (2012/10/13) グリーンスムージー

 今回は、お母さんに大人気の企画(^0^)
ローフードマイスターの海老澤香織さんを招いて、美容と健康に良い
グリーンスムージー作りをしました。
はじめに、効能や作り方のコツなどを教えていただきましたが、要は葉野菜
とくだものを生のままミキサーにかけるだけ。  くだものを多くすると子ども
でも美味しく飲めます。

    
     
マイスター持参のミキサーは威力抜群で、
少々具が大きくてもちゃんと動きます。
スムージーに使う野菜は、小松菜やほうれん草、
チンゲンサイなど。それにバナナやりんご、季節の
くだものを加えます。キャベツはでんぷんが多いから×
大根の葉を使ったのは大根おろしの味がしましたm(__)m
       

家庭用のふつうのミキサーでもやってみましたが、具を
小さめに切ったり、少しずつ入れれば作れました。
青臭いかと心配したけど、果物と混ぜたらグッと飲み
やすくなるのです。ダイエットにもバッチリで、これなら
無理なく続けられそうp(^^)q
お得感いっぱいの一日でした。。。


☆Vol.32 (2012/9/8) マーブリング

武藤先生による”色”がテーマのプログラム。
今回は、マーブリングに挑戦です。
いくつか見せてくださった作品が、とってもステキだけど
何だか難しそう・・・
「大丈夫よ。まずはやってみましょう!」と言われて
おっかなびっくりはじまりました。
 
マーブリング専用絵の具
 @トレイに半分ほど水を汲む。
 A表面に油分があると、色がきれいに広がらないので、トレイと同じ
  くらいの大きさに切った新聞紙を浮かべて吸い取る。
  新聞紙は、吸い取った油分を逃がさないようあまり絞らずに引き
  上げる。
 B500円ほどの大きさにちぎった新聞紙を浮かべて、その上に絵
  の具を1色垂らす。
 C竹串で、新聞紙の一部を沈める。絵の具の油が水をはじいて、
  船のように水面を走る。
 D絵の具が全体に広がったら新聞紙を引き上げる。
 E他に1,2色、同様にして水面に広げる。   
 

 
   F水面全体に行き渡ったら、竹串で、水面を撫でるように色を伸ばす。
 ここであまりやりすぎないのが、綺麗な模様を作るコツ!
 うまく模様が出なかった場合、自分の鼻を指先で撫で、水面にチョン
 とつける。何と鼻の脂で色が弾ける裏技です(@@)
G好みの紙を水面に浮かべ、3秒ほどで引き上げる。ぐずぐずしてると
 色がきれいに出ないので、ここは集中して!
H新聞紙に挟んで乾かせば完成。 和紙を使うとステキです。
    台紙に貼って仕上げ。
そのまま貼ってもいいけど、
切り取って貼るのもまた味が出ます。

左:青い地球  右:ハート形でラブラブ
絵心がなくても、”作品”らしくなるところが嬉しかった
です(笑) おしゃべりの合間にも、武藤先生から
何気ない子育てアドバイスをいただき、「何かに夢中
になるって、大人も子どもも大事なのよ」という言葉
に、なるほど、とガッテンしました。



 ☆Vol.30 (2012/8/4) 『岩田先生と仲間達』 夏祭り

まどかの夏恒例!
岩田先生と つくば国際短期大学保育科の学生さん達プロデュース
 「暑い夏、楽しいひとときを過ごしましょう」企画です。
まずは、若くて元気な学生さん達のリードで、歌いながら手遊びしました。
「ピカチュウ」や「鬼太郎」、「ウルトラマン」・・・いろんなキャラクターが登場し、すっかり和みました。
  次に、大きな絵本が登場。
「にゃーご」って、ちょっと恐い猫が出てきて
ドキドキ! 「たまごにいちゃん」はほのぼの
とした気分になりました。
かわいいたぬきとじゃんけんゲームをし、ポップ
コーンのおやつを食べたら、パネルシアターの番。
「3匹のやぎのがらがらどん」を、子ども達は食い
入るようにみていました。
   
  
お話しを聞かせてもらった後は、皆で合奏です。
叩くだけで音階が鳴らせる『ドレミファ棒』を使って
ドレミの歌♪に挑戦。リズムに合わせて叩かなきゃ
と、集中してやりました。
ひと遊びした後は、軽食タイム。
かき氷と、お好み焼き、フランクフルトで、
”夏祭り気分”を味わいました。
色川仁美さん、小池萌子さん、そして
ボランティアに来てくださった小川かおりさん
ありがとうございました。
   



☆Vol.29 (2012/7/14) フラワーアレンジメント


7月の土プロは予定を変更して、フラワーアレンジメント
に挑戦することになりました。
子どもの世話に追われて、「お花はいつもテキトーに
花瓶に挿すだけ!」というママ達。はじめはオアシスに
葉っぱを挿すのもおっかなびっくりでした。

 

「12pを目安に切って、2p挿して」という
指示も、どうしたら良いやら???
ベースになる葉と花を6本挿し、てっぺんの
花と三角の間に花を足していくと、だんだん
形ができてきて急に華やかになってきました。
そこへ小花や葉やつぼみを間に入れて仕上
げます。
トルコキキョウや小花がふんだんにあって、あれやこれや
選ぶのも楽しい作業でした。
お花を飾ることすらめったにしないと話していた皆さんでし
たが、出来上がったアレンジメントを持ち帰って、しばらく
は豊かな気分が味わえるかな(^^)

         豪華な出来栄えに大満足!!
     
                     
小さい子達は、お兄さんお姉さんとお遊び。
まどかに来るのも慣れてきて、”我が家”のノリで遊べるよう
になってきました。



 ☆Vol.26 (2012/5/19) マイバッグ作り

武藤先生がおしゃれなピンクの英字新聞を持ってきてく
ださって、紙バッグを作りました。新聞紙2枚半を使い、
手頃な大きさで洒落た袋ができあがります。丁寧に仕
上げればプレゼントにも使えます。お喋りしながらの作
業は楽しくてあっという間の2時間でした。
       
          
取っ手は、4分の1に切った新聞をこよりのように巻いて
作ります。これがなかなか難しい・・・
月曜日にスタッフみんなで復習してみました。
    
    手軽に使えて丈夫です


ページトップへ

 



まどか土曜日プログラムでは、
親子で参加できる会を開きま
す。「こんなことをやってみたい」
というご希望がありましたら、ぜ
ひお寄せください。

machinakamadoca@dream.jp